【セリア】キッズブロック新作!?「ゲーム 筐体(きょうたい)」


みなさんこんにちは!ゴロゴロしてますか?

今回は、セリアのキッズブロックに新作!?があったので用意しました。

セリアにお買い物に行ったときは、毎回キッズブロックのコーナーをチェックするのですが、なんと持ってないキッズブロックを発見!

お買い物のたびに毎回見ているのでたぶん新作だと思います。

今回買ってきたのは、「ゲーム 筐体(きょうたい)」3個です。

関連:【ダイソー】プチブロック全種類まとめたよ!新作出たらすぐ更新!
 
関連:【セリア】キッズブロック(マイクロブロック)まとめてみたよ!
 
関連:【ダイソー】プチブロック オリジナルで作ってみたよ!『まとめ』
 
関連:【セリア】新感覚ブロック!『脳トレ!パズブロック』組み立ててみたよ!

目次

買ってきた新作!?

ゲーム 筐体(きょうたい)

今回買ってきたキッズブロックの新作はこちらです。

ゲーム 筐体(きょうたい)・クラシック
・かくゲー
・おとゲー

今回は「ゲーム 筐体(きょうたい)」をモチーフにしたキャラクター達ですね。

筐体とは?筐体(きょうたい)とは、機械や電子機器を保護する箱や外装のことです。普段は、機器を傷つけないためや発熱を助けるために使われます。また、特定の形状が必要な場合もあります。筐体は機器を衝撃や圧力、電磁波、光から守る役割を果たします。

ゲーム 筐体(きょうたい)

「ゲーム」をモチーフにしたキャラクター達ですが、それぞれの特徴を簡単にまとめてみました。

クラシック光り輝くモニター、音楽のメロディーが耳に残るゲーム筐体のアーケード。その懐かしい瞬間を思い出すと、幼少期や若かりし日々の思い出が蘇ります。
ボタンを叩き、ジョイスティックを操り、スペースインベーダーを倒す興奮、パックマンの迷路で魔法の瞬間。
友達と一緒に遊び、ハイスコアを目指し、コインを投入するたびの楽しさ。
あの独特の音や光景が、今でも胸に響きます。
ゲーム筐体は、私たちの人生に不可欠な一部であり、永遠に愛されるクラシックなエンターテイメントの象徴です。
かくゲー格闘ゲーム、その魔法の場所に足を踏み入れると、時間が巻き戻されたかのような感覚が襲ってきます。
バトルの舞台が画面に広がり、キャラクター選択画面で選んだヒーローや悪役と一緒に戦いに挑む瞬間は、何度経っても忘れることができません。
ボタンを叩きながら連続コンボを決め、必殺技を繰り出す瞬間は、自分の腕前を試し、友達との熱い対戦を楽しむための舞台でした。
そして、その筐体には、同じ思い出を共有する仲間たちが集まり、友情を育んだ場所でもありました。
格闘ゲームが提供した楽しさや挑戦は、今でも心に残り、懐かしさを感じさせてくれます。
その瞬間、あの頃の青春がよみがえり、再びキャラクターたちとの激闘に挑戦したくなるのです。
おとゲー音楽に身を委ねる喜びとリズムに合わせてボタンを叩く快感。
それが音ゲームの魔法!懐かしい思い出が脳裏に蘇ります。
あのゲームの前に立つと、音楽のリズムに合わせてボタンやパネルを叩く一体感が、友達や仲間たちと楽しむ特別な瞬間でした。
ビートが盛り上がると、プレイヤーは音楽との調和に没頭し、独自の世界へと導かれたような気分に陥りました。
高難易度の楽曲に挑戦し、スコアを競い合った瞬間や、ダンスゲームで踊りながら友達と笑い合った瞬間が、今でも心に残ります。
ゲーム筐体の音ゲームは、音楽とゲームの融合で、感動と興奮を提供してくれました。
その楽しみは時を超え、今でも懐かしい思い出として輝いています。

ゲーム 筐体(きょうたい)ブロック作ってみたよ!

ゲーム 筐体(きょうたい)

  • クラシック
  • かくゲー
  • おとゲー
ゲーム 筐体(きょうたい)

まとめ

今回は、セリアのキッズブロックの新作!?「ゲーム 筐体(きょうたい)」を組み立ててみました。

セリアのブロックもどんどん増えてきて、今までのシリーズに追加されていったり、新しいシリーズが増えたりとかなりの個数になってきましたね。

持っているモノ持っていないモノ、訳が分からなくなっている方、簡単にまとめた記事を用意していますので、こちらの記事でチェックをしてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
【セリア】キッズブロック(マイクロブロック)まとめてみたよ! みなさんこんにちは!ゴロゴロしてますか? セリアに売っているおもちゃ、キッズブロック(旧マイクロブロック)、百円とは思えないクオリティでたくさんの種類が出てい...

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

関連:【セリア】新感覚ブロック!『脳トレ!パズブロック』組み立ててみたよ!

関連:【ダイソー】プチブロック全種類まとめたよ!新作出たらすぐ更新!

関連:【ダイソー】プチブロック オリジナルで作ってみたよ!『まとめ』

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次