【セリア】キッズブッロク新作!『ドラムセット』が追加されたよ!


みなさんこんにちは!ゴロゴロしてますか?

今回は、セリアのキッズブロックに新しい仲間、『ドラムセット』が追加されたので用意しました。

新作のキッズブロックは、『ドラムセット』をテーマにした仲間たちです。

いつもは基本的に1つの種類に3つのキャラクター(たまに6つ)なのですが、今回は4つのキャラクターという珍しいキッズブロックです。

しかも、並べると「ドラムセット」が出来上がる仕様になっています。

それでは、手のひらサイズの小さなブロックで本物そっくりなミニチュアアートを完成させよう!

関連:【ダイソー】プチブロック全種類まとめたよ!新作出たらすぐ更新!

関連:【セリア】キッズブロック(マイクロブロック)まとめてみたよ!

関連:【ダイソー】プチブロック オリジナルで作ってみたよ!『まとめ』

関連:【セリア】新感覚ブロック!『脳トレ!パズブロック』組み立ててみたよ!

目次

『ドラムセット』ラインナップ

ドラムセット
ドラムセット★クラッシュシンバル&スネアドラム

★ライドシンバル&タムタム

★ハイハット&バスドラム

★クラッシュシンバル&フロアタム

「ドラムセット」とは、複数の打楽器が一つの台(フレーム)にまとめられている楽器のことです。一般的なドラムセットには、バスドラム(キックドラム)、スネアドラム、タムタム(トム)、ハイハット、シンバル(クラッシュシンバル、ライドシンバルなど)などが含まれます。これらの楽器は、様々なスティックやペダルを使って演奏され、音楽のリズムやビートを支える役割を果たします。ドラムセットは、ロック、ジャズ、ポップ、ブルース、ヒップホップなど、さまざまなジャンルの音楽で広く使用されています。

クラッシュシンバル&スネアドラム

クラッシュシンバル&スネアドラム
『クラッシュシンバル』
クラッシュシンバルは、円盤状の打楽器で、演奏中に他の楽器と同時に叩いて「クラッシュ」という音を出します。

『スネアドラム』
スネアドラムは、小型のドラムで、特徴的な音色はスネアワイヤーによって生み出され、リズムの基礎となるバックビートを強調する役割を果たします。

ライドシンバル&タムタム

ライドシンバル&タムタム
『ライドシンバル』
ライドシンバルは、大きな円盤状の打楽器で、リズムを支える主要な要素であり、クラッシュシンバルとは異なり、繊細なサスティンを持ちます。

『タムタム』タムタムは、ドラムセットの中でよく見られるドラムの一つで、大小さまざまなサイズがあり、リズムやフィルを構成するのに使われます。

ハイハット&バスドラム

ハイハット&バスドラム
『ハイハット』
ハイハットは、2つのシンバルが重なり合った構造で、足ペダルで開閉することで音を鳴らす打楽器です。リズムの基礎を担い、アクセントやフィルにも用いられます。

『ドラムラム』
バスドラムは、足ペダルで踏むことで大きな低音を出すドラムであり、リズムの根幹を支える重要な要素です。

クラッシュシンバル&フロアタム

クラッシュシンバル&フロアタム
『クラッシュシンバル』
クラッシュシンバルは、円盤状の打楽器で、演奏中に他の楽器と同時に叩いて「クラッシュ」という音を出します。

『フロアタム』
フロアタムは、ドラムセットの中で低音域を担当するドラムで、地面に近い位置に配置されます。演奏時にはスティックで叩いてリズムに厚みを加えます。

まとめ

ドラムセット

今回は、セリアのキッズブロックの新作!?「ドラムセット」を組み立ててみました。

セリアのブロックもどんどん増えてきて、今までのシリーズに追加されていったり、新しいシリーズが増えたりとかなりの個数になってきましたね。

持っているモノ持っていないモノ、訳が分からなくなっている方、簡単にまとめた記事を用意していますので、こちらの記事でチェックをしてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
【セリア】キッズブロック(マイクロブロック)まとめてみたよ! みなさんこんにちは!ゴロゴロしてますか? セリアに売っているおもちゃ、キッズブロック(旧マイクロブロック)、百円とは思えないクオリティでたくさんの種類が出てい...

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

関連:【セリア】新感覚ブロック!『脳トレ!パズブロック』組み立ててみたよ!

関連:【ダイソー】プチブロック全種類まとめたよ!新作出たらすぐ更新!

関連:【ダイソー】プチブロック オリジナルで作ってみたよ!『まとめ』

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次