【ダイソー】プチブロックに新幹線シリーズ「N700系」が追加されたよ!


みなさんこんにちは!ゴロゴロしてますか?

今回は、ダイソーのプチブロック、『はたらくのりもの』に新しい仲間、新幹線シリーズが追加されたので用意しました。

お子様たちに人気の新幹線がいろんな種類で登場しました。

その中から「N700系」を作ってみようとおもいます。

それでは、プチサイズのブロックで小さくてリアルな世界を組み立てよう!

関連:【ダイソー】プチブロック全種類まとめたよ!新作出たらすぐ更新!
 
関連:【セリア】キッズブロック(マイクロブロック)まとめてみたよ!
 
関連:【ダイソー】プチブロック オリジナルで作ってみたよ!『まとめ』
 
関連:【セリア】新感覚ブロック!『脳トレ!パズブロック』組み立ててみたよ!

目次

『はたらくのりもの』追加?

パッケージには「新幹線シリーズ」と書いてあるのですが、新しいカテゴリではなくて、なぜか『はたらくのりもの』として追加されました。

『はたらくのりもの』5・6

5、N700系先頭車両
6、N700系中間車両

↓前回の『はたらくのりもの』の記事↓

あわせて読みたい
【ダイソー】プチブロック『はたらくのりもの』を作ってみたよ! みなさんこんにちは!ゴロゴロしてますか? 今回は、ダイソーのプチブロックシリーズ、『はたらくのりもの』を用意しました。 『はたらくのりもの』は全部で4種類にな...

今回は、5・6の紹介ですが、全部で5・6・7・8・9・10・11・12が追加されました。

N700系

N700系

N700系は東海道新幹線では次世代のエースとして開発され、最高速度は300キロで東海道新幹線内で285キロ運転を実施してカーブの通過速度を上げることで速度向上を行っています。

将来は700系を置き換えて東海道新幹線はすべてN700系に統一されることが発表され、AやSなど様々なバージョンがあります。

JR西日本も所有し、九州新幹線と直通する8両編成の車両もあります。

山陽新幹線内は最高速度300キロで運転し、かつての500系と同じ所要時間です。

現在では東海道山陽新幹線のエースののぞみの定期列車のほぼ全列車に使われ、16両編成で日本の新幹線のエースとして君臨しています。

以前は0系や100系、300系などもありましたが、現在では東海道新幹線ではこの車両にすべて置き換えることが決定して時代の流れの早さを感じました。

700系から新しい形式番号を用いずにN700系としたこともバージョンアップのような感じがしましたが、東海道山陽新幹線の車両の集大成のようです。

「N700系」先頭車両を組み立てたよ!

それでは、「N700系」先頭車両を組み立ててみましょう。

先頭車両となっていますが、パーツを換えることで後尾車両にもなります。

先頭車両
後尾車両

「N700系」中間車両を組み立てたよ!

次は、「N700系」中間車両を組み立ててみましょう。

中間車両は、パーツを換えることでパンタグラフ仕様とフラット仕様になります。

パンタグラフとは、電車や電気機関車の屋根に設置されている集電装置のことです。

パンタグラフ
パンタグラフ仕様
フラット仕様

連結するよ!

今回の「新幹線シリーズ」なんですが、先頭車両と中間車両とで連結することができます。

『先頭車両』

『中間車両パンタグラフ仕様』

『中間車両フラット仕様』

『後尾車両』

このような形にするためには、最低4コ必要になります。

先頭・後尾車両連結部
中間車両連結部
4コ連結

4コ連結するだけでも、かなり迫力がありますね。

中間車両をもっと増やすことでリアル新幹線ごっこができそうです。

まとめ

今回は、ダイソーのプチブロック、『はたらくのりもの』に新しい仲間、新幹線シリーズ「N700系」が追加されたので遊んでみました。

連結して遊ぶことができる仕様になっているので、たくさんつなげて遊ぶと楽しそうですね。

新幹線シリーズということで、他の種類も追加されたので、また作ってみたいとおもいます。

それでは今回はここまで、みんなもやってみてね~!

関連:【ダイソー】プチブロック全種類まとめたよ!新作出たらすぐ更新!
 
関連:【セリア】キッズブロック(マイクロブロック)まとめてみたよ!
 
関連:【ダイソー】プチブロック オリジナルで作ってみたよ!『まとめ』
 
関連:【セリア】新感覚ブロック!『脳トレ!パズブロック』組み立ててみたよ!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次